ちょっと前に、たまたまホリエモンの動画を見る機会があって
LINE誘導が最後にあったので発信の勉強がてら登録。
自動アンケートがありその後
数回ラリーをしてみて
すぐにAIってわかったw
なんか無味乾燥で当たり障りのない返答とやりとり
「AIですよね?」
って返信したらまたそれなりの回答w
ちなみに
落合陽一さんは 自分でメールを書いていないそうです。
アウトプットたくさんしているのであれば
それをAIに読み込ませて、自動でブログも更新できるし
メルマガすら書いてもらうことができる
落合さんの肌身の熱量がなかったとしても
それでも落合さんレベルの発信内容なら
聴きたいし読んでみたいって集まってくるよね
ファンマーケティングとは
あなたが好きだからあなたから買う
あなたが薦めるなら使ってみたいから買う
=発信するだけで自然と売れる仕組み
それがファンマーケティング
個人的には
マーケティング=お客様思考=愛
なんとなく文章からも、
その人の熱量って伝わってくるもの
AIってヒトの熱量までは再現できない
でもまるで熱量が入ってるかのような
動画や文章を見事に再現できるかもしれないけどw
囲碁や将棋、チェスの世界は
人間対AI(人工知能)で勝負すると
すでにもうAIのほうが圧勝するそうです
パターン化できる思考の組み合わせの類(たぐい)は
AIが最もお得意としてる分野
だからって、
囲碁が大好きな小2息子にはAIであえて試合させてない
人間対人間で勝負して
1対1の対戦からヒトと心を通わせて
人間力をつけてほしいから
(でも強くなりすぎると周りでやる人がいなくなって
AIで対戦するしかなくなるらしい・・・)
その頃にはもう大きくなってるだろうから良しとするw
人間じゃないとできないことって?
これから今人がやってる仕事を
AIが取って変わってどんどん
ヒトがやる職業が減っていく時代になる
電車好きな息子と会話w
息子:「運転士になりたい」
ママ:「AIの自動運転の時代がくるからなくなっちゃうかもねえ~」
将来のなりたい夢の職業も消えるかもw
個でお金が稼げる時代
んじゃ逆にひとから受けたいサービスの付加価値を考えたとき
どんな人からどんなサービスを受けたい?
- Aライスワーカー ご飯を食べるために発信・活動している
- Bライフワーカー 自分の好きなことをする発信・活動している
- Cライトワーカー ヒトを導き照らすために発信・活動している
多数派=正解ではない
だから、自分の真の価値観で
自分らしい生き方で、
ホントにやりたいことを
使命をもってやっていく
そこに魅了されるひとがいて
個人がお金が生み出せる仕組みを作りやすい時代に
もうとっくになってるよって伝えたい。
稼ぐ→使う=一生お金を稼がないといけない
稼ぐ→投資→お金が働く=余裕が生まれる
時間もお金も自由で
仕事が遊びで遊びが仕事
その方が楽しくない?
自分を殺して生きてて幸せ?
自分に嘘ついて生きてて面白い?
お腹抱えて笑ったのっていつよ?
↓↓早く卒用しましょう
✖ 拘束されて疲弊してお金を稼ぐ
✖ 自分らしくないことしてる
✖ やりたいことできてない
経営者であろうが同じよ
今のあなたはどれ?これからどうなりない?
- Aライスワーカー ご飯を食べるためにする
- Bライフワーカー 自分の好きなことをする
- Cライトワーカー ヒトを導き照らすために発信
感謝に始まり感謝に終わる
コメントを残す