「本を書く」って決めた マスターマインドのメンバーmaster mind menbersでDDPとして宣言

「本を書く」ってマスターマインドのメンバーmaster mind menbersにDDPとしてシェア

心の中ではいつか本を書こうとは思ってたのですが、

それを本格的にやろうと腰が上がったキッカケがこの10月

 

日々子育て、家事、仕事etc 巡るましく

追われるように過ごす日々で、ブログすら続かず

執筆どころじゃないwww

 

今回master mind menbersのDDPを

自分でゆっくり落ち着いて書いたとき

自然と「本書きたいなあ」と出てきた

 

毎月新月と満月の日には

いろいろ目標とか書いてきたけど

書いたことはだいたい叶ってきてる

 

すぐに叶ったもの

ゆっくり叶ったもの

まだ全然叶ってないもの

 

ワクワクする感覚

今ココを味わう

 

9月からkindle出版の仕事を始め、

着々と出版数が増えている。

 

今月、実父が他界してから

部屋の片づけをしていたら

父が書いた本がというか冊子がたくさんでてきた

私の書きたいという思いのルーツって

DNAレベルからきてたのか?!

亡き父からのギフトを受け取れた気がした。

また、今だから書けること

こどものときに植え付けられた

無意識レベルの根っこのほうの

自分の価値観に気付くことができた

自分自身を認めて、どんな自分もすべて丸ごとそのまんまで

オールOK

と、自分にオールOKできてると思っていたけど

実はそうでもなかった自分と向き合うことができた。

 

自分を許す、認める、感謝する

自己受容が他者受容

相手を丸ごと受け止める

 

 

って簡単そうで意外とむずかしくない?

このむずかしいと感じてしまう

根本の深層心理、潜在意識レベルの価値基準は

「自分を認めてないから」

 

本当に自分に丸ごOKを出せてる人は

イヤなものやイヤって言えるし

基本的に人をジャッジしない

イヤっていう感情も出していいんだよ

それで嫌われたりすると

不愉快にさせるんじゃないかって

思うのもそれは自己受容できてないから出てくる感情

相手を受け入れる=自分ががまんする

ということでもない

自分の価値を相手にゆだねるから

意見が言えなかったり、不安になったりする

そのほうが自分も楽になる

 

自分の価値は自分で決める

だから相手がなんて言おうと関係ない

10月の父の他界は本を書くというはじめの一歩の背中を押してもらえました

さらに応援し合う仲間もできて本当にありがたい

 

自分の価値は自分で決める

 

 

追記

マスターマインドのメンバーmaster mind menbersさんとzoomしてて毎日の宿題でブログを書く、掃除をメンバー共有の音楽を聴いてやると決めて

早速日付をまたいでの深夜の更新笑

眠すぎて見返しすらしてない

何気に広告のロイヤルマッチを思わずダウウンロードして日中ついやってしまった

そんな自分もオールOK笑

 

死ぬほど眠くてっもう寝る

 

 

 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!